貸出を希望する図書・楽譜・CD等をご自宅へ 無料 (往復送料は大学負担)で郵送します。
本学学生は、以下の通りサービスを利用できます。教職員の方はこちらのページをご覧ください。
対象者
本学に在籍する学部学生、大学院生
申込資格
・メディアセンターの資料を延滞していないこと
・1か月以内に郵送貸出サービスを2回利用していないこと
・休学中でないこと
対象資料
図書、楽譜、雑誌(最新号を除く)、CD、著作権処理済みDVD
※ [状況] や [貸出区分]が、”貸出中”、”館内貸出のみ”、”禁帯出” となっている資料は対象外です。
[状況] や [貸出区分]は、蔵書検索の詳細画面で確認できます。*検索方法
※レターパック(A4サイズ、4kg以内)に入らない資料は郵送しません。
ただし、卒業研究や修士論文で必要な場合は、可能な限り対応しますので、郵送貸出申込フォームの「備考」欄に担当教員名を入力してください。
貸出冊数
・40点まで(郵送貸出およびカウンターにて借りている資料をすべて含めての上限です。ただし、春休み特別貸出の資料は含みません)
・お申込み1回につき、レターパック1通を郵送します。
※レターパックに入りきらない場合は、申込フォームに入力された優先順位で、入る資料のみ郵送貸出します。郵送されなかった資料は、改めてフォームよりお申込みください。
送付先
送付先は日本国内のみです。
大学に登録されている本人住所または保護者住所に送付します(申込時に選択)
※レターパックプラスで郵送するため、対面で受け取りができる住所を選択してください。
郵便受けには投函されません。不在の場合は、不在通知が郵便受けに投函されます。
貸出期間および返却
資料発送日から返送日まで、4週間借りられます。
返却する場合は、同梱されている 返却用封筒(レターパック)に入れてお近くの郵便ポストに投函するか、または郵便局等の窓口で発送してください。
※返却期限までにメディアセンターへ返送してください(当日消印有効)。
※返却処理は、消印の日付でおこないます。
※返送してからメディアセンターにて返却処理をおこなうまでの間、マイライブラリの画面では「貸出中」または「延滞中」と一時的に表示されます。また、「資料返却のお願い」メールが届きますが、ご放念ください(ただし、メールが何度も届く場合はご連絡ください)。
貸出期間の延長
貸出期間を延長したい場合は、マイライブラリで延長できます(1回のみ)。
マイライブラリにログイン → [借りている資料] → 延長したい資料の[延長する]ボタンを押してください。
延長ボタンを押した日から4週間後の日付が、返却期限になります。
※予約が入っている場合や返却期限を過ぎている場合、または延滞等による貸出停止中の場合は、延長できません。
配送料
無料(大学が往復送料を負担します)
利用方法
1. 借りたい資料を蔵書検索で検索し、タイトルと資料IDを確認してください。
2. 「郵送貸出申込フォーム」に入力し、送信してください。
※尚美のGoogleアカウントにログインしていないと入力できません。
3. 自動返信メールが届きます。
4. メディアセンターより発送完了メールが届きます。※到着日時の指定はできません。
5. 郵便物を受け取ってください。対面で受け取り、受領印または署名をします。
※レターパックプラスで郵送するため、郵便受けには投函されません。不在の場合は、不在通知が郵便受けに投函されますので、手続きをして受け取ってください。
※事前の指定はできませんが、配達時にはインターホン等で置き場所(郵便受けや玄関前等)を依頼できます。(ゆうパックおよび書留郵便物等のお受取方法について)
6. 返却期限までに返却してください。同梱されている 返却用封筒(レターパック)に入れてお近くの郵便ポストに投函するか、または郵便局等の窓口で発送してください。
※カウンターで借りた資料を持っている場合、レターパックに入るのであれば同封しても構いません。
*発送日について:原則として、11時までのお申込みは当日発送、11時以降は翌日発送です。ただし、土日祝日および閉校日は発送できません。また、申込件数が多い時には原則どおりにいかない場合もありますので、あらかじめご了承ください。
*在庫について:カウンターでの貸出もおこなっているため、時間差により、借りられてしまう場合がありますのでご了承ください。
【問い合わせ先】
尚美学園大学メディアセンター
kg-lib
