所蔵資料
カテゴリ検索
詳細検索

日本語多読・多聴のススメ

「日本語多読たどく」とは、日本語の文章ぶんしょうをたくさんんで日本語のちからにつけていく方法です。やさしくみじかい本からはじめて、わからない言葉ことば辞書じしょ調しらべたりしないで、どんどん読みましょう。

電子ブック

メディアセンターでは、留学生の日本語多読のために自宅じたくやスマホで読める電子ブックを用意よういしています。

タイトル一覧 [PDF]

*学内LANに接続していれば、一覧のURLを押すとすぐに電子ブックの画面が開きます。
*学外の場合は、マイライブラリにログインし、リスト内にある「電子ブックMaruzen eBook Library」を押してから、一覧のURLを押すと電子ブックの画面が開きます。

にほんご多読ブックス(大修館書店)
 一番やさしいレベル0から上級者向けの5までのレベルをそろえています。日本語で読んでくれる音声読み上げ機能きのうも付いています。
 朗読音声ろうどくおんせいのダウンロードはこちら[NPO多言語多読]
にほんご よむよむ文庫ぶんこ(アスク出版)
 少しむずかしいレベル3からのむかしばなしや伝記でんきの本をそろえています。
 朗読音声ろうどくおんせいのダウンロードはこちら[NPO多言語多読]
 メディアセンターの留学生コーナーにはこのシリーズの図書いてあります。


利用方法

1. 学内LANに接続された端末(PC、スマートフォン、タブレット)で、上記の電子ブック一覧から読みたい電子ブックのURLを押す

I.マイライブラリにログインする
II.[★電子コンテンツ] ボックスにある「電子ブックMaruzen eBook Library」を押す。
III.日本語多読・多聴ページに戻って、電子ブック一覧から読みたい電子ブックのURLを押す。

2. [閲覧]ボタンを押して、読む。
書誌画面

電子ブックの詳しい操作方法やダウンロードについては、MeL利用マニュアル[PDF]や動画マニュアル(注:再生すると音が流れます)をご覧ください。
※ダウンロード実行時には、尚美のメールアドレスを送信してください。

【電子ブックサイト「MeL」の閲覧画面例】
本文画面

 

図書

メディアセンター内の留学生コーナーには、日本語多読の図書をはじめとした 留学生向けの図書が置いてあります。
所蔵しょぞうしている図書はこちらから確認できます。


日本語多読に関する参考サイト

  • にほんごたどく
     有料の本を作っているNPOのサイトですが、日本語の多読に関する情報がまとめられています。

  • さくら多読ラボ
     多読の読み方の説明動画、自分のレベルに合った本を選ぶためのテストサイト、読書の記録を残すためのマイページ、他の利用者のコメントのページがあります。



【問い合わせ先】尚美学園大学メディアセンター
 利用方法がわからない場合は、相談フォームまたはメール(kg-lib@s.shobi-u.ac.jp)でお問合せください。