所蔵資料
カテゴリ検索
詳細検索

お知らせ

RemoteXsアクセス障害につきましては復旧しました。長い間ご不便ご迷惑をおかけして大変申し訳ありませんでした。(10/18(金)12:30)

10月3日(木)10:00頃から、リモートアクセスサービスRemoteXsにアクセスできない状況です。
現在、状況を確認しているところです。
学内からは以下の方法でデータベース等にアクセスできます。
学外からの利用は、復旧までお待ちください。ご迷惑ご不便をおかけして大変申し訳ありません。

*復旧するまで、下記のデータベースや電子ジャーナル等を利用したい場合は、学内LANに接続した端末で以下のリンクよりアクセスしてください。
日経テレコン
朝日新聞クロスサーチ

毎年好評の企画「学生選書」(電子ブック読み放題)を10月1日から開始します。
ぜひこの機会にたくさんの電子ブックをお試しください。

期間:2024年10月1日(火)~2025年1月31日(金)
申込不要。
指定の電子ブックサイトにて、合計約25万点の電子ブックを無料で全ページ試し読みできます。(1タイトルにつき5分間まで。一部対象外あり)
試し読みをして気に入れば、リクエストできます
試し読みされた回数が多いものやリクエストをもとに、購入する電子ブックが決まります

詳しくはこちら

*学生選書は尚美学園大学後援会の助成で実施しています*

秋学期シラバス掲載参考図書の一部をメディアセンターの
貸出・返却カウンター脇にある展示棚に展示しています。

参考図書は、授業の理解を深めるために先生方がお薦めしている
図書です。ぜひご活用ください。

システムメンテナンスのため、以下の期間、LibrariEは利用できません。
ご不便をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

日時:2024年9月23日(月) 午後11時 ~ 2024年9月24日(火) 午前8時 (予定)

 

【問い合わせ先】
メディアセンター事務課
Mail: kg-lib@s.shobi-u.ac.jp

【KinoDen(電子ブック)】がシステムメンテナンスを実施するため、
以下の日時、KinoDenは利用できません。
ご不便をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

2024年9月16日(月)午前7時~午前10時(日本時間、最大3時間)

【問い合わせ先】
メディアセンター事務課
Mail: kg-lib@s.shobi-u.ac.jp

9月2日(月)より、一部エリアの飲食ルールを緩和します。
ルールとマナーを守ってご利用ください。

場 所:カフェスペース(カウンター前方のソファ・椅子席)

変更前:ペットボトルや水筒等の密閉容器に入った飲み物のみ
変更後:ペットボトルや水筒等の密閉容器に入った飲み物のほか、
    紙パック、缶、蓋付きカップ飲料など比較的こぼれにくい容器の飲み物、および
    キャンディ、チョコレート、シリアルバー

飲食ルール図

9月5日にアクセス障害は解消し、現在正常に利用できます。

契約データベース「Grove Art Online 」のアクセス障害が発生しています。
検索はできますが、本文を表示できない状況です。
提供元にて対応中ですが、解決まで数日かかる可能性があります。
ご不便をおかけして大変申し訳ありませんが、復旧までしばらくお待ちください。

【問い合わせ先】
メディアセンター事務課
Mail: kg-lib@s.shobi-u.ac.jp

9月19日にアクセス障害は解消し、現在正常に利用できます。

電子ジャーナル「Computer Music Journal」のアクセス障害が発生しており、本文を表示できない状況です。
提供元にて対応中ですが、解決まで数日かかる可能性があります。
ご不便をおかけして大変申し訳ありませんが、復旧までしばらくお待ちください。

【問い合わせ先】
メディアセンター事務課
Mail: kg-lib@s.shobi-u.ac.jp

RemoteXsメンテナンスは無事終了しました。
サイトのリニューアルも完了しております。ご不明な点等ありましたらメディアセンター事務課(図書館)へお知らせください。(8/29(木)22:10)

リモートアクセスサービス「RemoteXs」のリニューアルのため、以下の期間、利用を停止します。
ご不便をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

日時:2024年8月29日(木) 14時 ~16時 (予定)

*利用停止の間、下記のデータベースや電子ジャーナル等を利用したい場合は、学内LANに接続した端末で以下のリンクよりアクセスしてください。
日経テレコン
朝日新聞クロスサーチ

音楽表現学科の先生方に選んでいただいたオススメの本を、
メディアセンター入口に展示しています。

専門分野の推薦図書ではなく「読書オススメ本」です。
先生からの紹介コメントを参考にぜひ読んでみてください。