テーマごとにメディアセンターおススメの資料をまとめました。
- 特集テーマを押すと、Web本棚サイト「ブクログ」が開きます。
- 資料の表紙画像を押すと、メディアセンターの所蔵状況がわかります。
- 借りたい資料があったら、カウンターで貸出手続きをしてください。
なお、電子ブックの利用方法についてはこちらをご覧ください。
読み上げ機能付き電子ブックは、自宅で聞き流しながら読書が楽しめる優れものです。
ゆっくり読書をする時間がない、読みたいけど読むのが難しそうなどの悩みや留学生の方の日本語多聴としても、利用できます。
卒論を効率よく集中して取り組むために、サポートしてくれる本を集めました。
メディアセンターのレポート作成ガイド、卒業研究調査サポートもご利用ください。

書き方の手引書の力を借りれば、効率よく良いレポートが書けます。
メディアセンターの「レポート作成ガイド」も合わせてご活用ください。
昨年度、貸出の多かった図書(冊子体)、電子ブック、CDを集めました。
尚美生に人気の資料が勢ぞろいです。
春から新生活を始めた新入生や、新しい事に挑戦しているみなさんへ、楽しく安全な大学ライフに役立つ本を集めました。
授業の受け方、情報検索、プレゼンテーション、ディスカッション、レポート作成など、大学の基礎的な学びに関連する電子ブックを紹介します。
ライバル達に差をつけられる就職活動に必ず役立つイチオシの本です。
読みたい本や観たい映画、聴きたい曲を効率的に探せる「ブックガイド」を集めました。
基礎から カンタンにお金の仕組みが学べる本を集めました。

シラバスに掲載されている秋学期参考図書(冊子体)の一覧です。
全国書店員が選んだいちばん!売りたい本!「本屋大賞」。 第1回からの大賞受賞作が揃っています。 書店員さんの「推し本」をぜひ読んで見てください。
芥川賞と直木賞の歴代受賞作品(過去20年分)を集めました。
SDGs(Sustainable Development Goals)とは、人間、地球と繁栄のための行動計画として掲げられた目標です。 SDGsについて学び、理解を深めるための資料を集めました。
*参考サイト: 外務省、国際連合広報センター
舞台表現学科の学生さん向けに、持ち帰れるミュージカル・ダンス・演劇に関する映像資料や過去1年以内に貸出の多かった関連図書を集めました。
東大生も読んでいる!楽しく読んで学べる学修に役立つマンガや小説等を集めました。
読んでオリパラを楽しもう。オリンピック・パラリンピックの関連本を集めました。
いまだ猛威を振るう新型コロナウイルス。コロナ禍の今、感染症についての本を集めました。
新書を読んで教養や知識を身につけよう。お薦めの新書を集めました。
雑誌「Sound&Recording」で紹介されたCDを集めました。 *ポータブルCDプレイヤー貸し出します。カウンターへお問合せください。
原作本とサウンドトラックで、映画を読んで聴いて2度楽しめます!