ウェブサイトや大学が契約している電子ブック等を利用して、図書・雑誌記事・論文をスマートフォンやパソコンで読んだり、探したりできます。
種類
サイト名 [提供元]
内容
注意事項
アクセス
■
電子ブック(大学契約)
大学が購入した電子ブックを閲覧・印刷・ダウンロード(一部不可)できます。詳細
・1タイトルにつき同時1アクセスまでです(タイトルにより同時2アクセス以上のものもあります)
■
電子ブック(大学契約)
大学が購入した電子ブックを閲覧・印刷・ダウンロード(一部不可)できます。未購入(未所蔵) のタイトルも試し読みができます。詳細
・1タイトルにつき同時1アクセスまでです(タイトルにより同時2アクセス以上のものもあります)
■
電子ブック(大学契約)
大学が購入した電子ブック(小説や実用書などの気軽に読める一般書が中心)を閲覧できます。詳細
・利用者IDは学籍番号です。*教職員はメディアセンターの利用者ID(Fから始まる8桁の番号))
・初期パスワードは、マイライブラリに記載されています。
■
昔の図書(主に文学)を読む(公開サイト)
太宰治や宮沢賢治の小説など、著作権の消滅した作品の全文を読めます。
他のサイトで、青空文庫の作品をプロのアナウンサー等が朗読する「青空朗読」があります
■
文学作品を読む(公開サイト)
著作権が消滅していない文学作品の全文を、作家の許諾を得て電子化・公開しています。国際版のページでは、英訳された作品も読めます
■
Googleの電子図書館(公開サイト)
著作権の消滅した図書については、全文を閲覧できる場合があります
■
洋書(主に文学)を読む(公開サイト)
「シャーロック・ホームズ」や「不思議の国のアリス」など、著作権の消滅した作品の全文を読めます。主に英語ですが、フランス語やドイツ語等の作品もあります
■■
辞書・事典・電子ブック(大学契約)
ジャパンナレッジ
70種類以上の事典・辞書をまとめて検索して、概要や意味を調べられます。また、図書(「会社四季報」「日本古典文学全集」「東洋文庫」「文庫クセジュ」)や雑誌「週刊エコノミスト」を読めます。詳細
・同時1アクセスまで
・利用を終了する際はログアウトボタンを押してください。
■■
昔の図書・雑誌、博士論文を読む(公開サイト)
図書、雑誌、博士論文など、国立国会図書館が電子化した資料を閲覧できます。インターネット公開資料は57万点以上。詳細
メディアセンターの情報検索コーナーでは、図書館・個人送信資料 約149万点も読めます。利用する際はカウンターへお申し出ください
■
雑誌読み放題サービス(大学契約)
人気雑誌 約1000誌の最新号をスマートフォンやタブレットで読めます。
ファッション、スポーツ、エンターテインメント、総合週刊誌など、幅広い分野の雑誌を読めます。
収録タイトルはこちら(公式ページ)をご覧ください。
バックナンバーも一部読めます。
・雑誌を閲覧できる場所は、メディアセンター2階(リラックスゾーン含む)のみで、学内無線LAN(Wi-Fi)に接続したスマートフォンまたはタブレットに限ります。
・アプリのインストールが必要です。※利用方法はこちら [PDF]
Google Playからダウンロード
App Storeからダウンロード
・パソコンでは利用できません。
・雑誌のダウンロードはできません。
・同時接続台数は20台です。
【利用上の注意】
・スクリーンショットをとることは禁止です。
・印刷、メール添付、SNSへの投稿等で第三者が見られるようにすることは禁止です。
詳しくは利用規約 [PDF]をご覧ください。
■ ■
Googleの論文検索サイト(公開サイト)
日本や海外の学術資料(論文、図書など)を検索できます。本文PDFへのリンクがある論文は、閲覧・ダウンロードできます
*一覧画面の見かた
■ ■
日本の論文検索(公開サイト)
日本の論文や雑誌記事、本、研究データをまとめて検索できます。リンクから、本文を閲覧・ダウンロードできるものもあります。※ログインしなくても利用できます
■ ■
科学技術分野の論文検索(公開サイト)
日本から発表される科学技術(人文科学・社会科学を含む)分野の論文を検索できます。本文PDFへのリンクがある論文は、閲覧・ダウンロードできます
■
海外論文の検索(公開サイト)
海外の雑誌記事や論文を検索できます
■
電子情報通信分野の論文を読む(大学契約)
電子情報通信学会(IEICE)の論文誌(A: 基礎・境界、B: 通信、C: エレクトロニクス、D: 情報・システム)を検索・閲覧できます。
・同時アクセス無制限
■
情報処理分野の論文を読む(大学契約)
情報処理学会の論文誌(ジャーナル、トランザクション)と研究報告を検索・閲覧できます.
発行後2年を超える学会刊行物(会誌、論文誌、研究報告等)は情報学広場に無料公開されています。
・同時アクセス無制限
■
購読中の洋雑誌の電子版を読む(大学契約)
本学が購読している洋雑誌のうち、以下のタイトルについては電子版を閲覧できます。
・ACM Transactions on Graphics ←こちらのみ、Sign Inを押下し、マイライブラリ記載のUsername/Pwを入力してご利用ください(学内・学外)
・Computer Music Journal
・Contemporary Music Review
・Journal of Sport Management
・Public Policy and Administration
・Teaching Public Administration
・同時アクセス無制限
■
海外の電子ジャーナルを読む(大学契約)
海外出版社(Oxford University Press、IEEE、Kluwer、Springer)の電子ジャーナルを収録しています。書誌と抄録は一般公開されています。 本文は、ナショナルアカデミックライセンス対象コレクションに限り、学内LAN(またはRemoteXs)にて閲覧できます。詳細
・同時アクセス無制限
■ ■
テーマに関する図書を探す(公開サイト)
江戸時代の古い図書から新刊書まで、これまでに出版された図書を幅広く探せます。特定のテーマについての図書を探す時に便利です。 検索結果のリンクからどこで図書を入手できるかもわかります。
検索メニューには [連想検索] と [一致検索] の2種類があります。詳細
■ ■
全国の大学図書館の本を探す(公開サイト)
日本の大学図書館が所蔵している図書や雑誌を検索できます。詳細
■
全国の公共図書館の本を探す(公開サイト)
カーリル [カーリル]
必要な図書が地域の図書館にあるかどうか知りたい時に便利です。 日本の公共図書館が所蔵している図書を、市町村を指定して検索できます。貸出状況もわかります。
「カーリルローカル」では都道府県を指定して検索できます
■
川越市の図書館の本を探す(公開サイト)
川越市立図書館の所蔵資料を検索できます。本学の学生・教職員は、川越市に通学・通勤しているので、資料を借りることができます。
■ ■
海外の図書や雑誌を探す(公開サイト)
アメリカの図書館を中心に、世界各国の図書館の蔵書を検索できます。
■
海外の図書や雑誌を探す(公開サイト)
イギリスの国立図書館の蔵書を検索できます。学術雑誌等に掲載された記事や論文の情報を調べたい時にも役立ちます。
■
図書やDVD等を買う(公開サイト)
和書、洋書、CD、DVD等の新品や中古品を購入できます。
■
古書を買う(公開サイト)
日本の
古書を検索・購入できます。